ラプチャー郊外 -Suburbs of Rapture-

海底に沈んだ物の中にも有益な情報があるはず。

【Arma3】RNMG用 操作設定

【Arma3 キー設定】
(※変更の都度「はい」を押し忘れないこと!)
◆変更手順・変更点
1.【Escキー>オプション>操作>プリセット→"Arma3"に変更】
2.【操作設定内>アドオンの設定>"ADDON(タブ):"より次の項目で変更】
→ACE武器
・安全装置:Y
3.【操作設定内"表示(タブ):"より次の項目で変更】
→カスタム・コントロール
・アクション1:"左Ctrl"+"B"
・アクション2:"左Ctrl"+"/(テンキーの方)"
→武器
・主要武器に切り替え:"1"
・ハンドガンに切り替え:"2"
・補助武器に切り替え:"3"
・投げる:"左Ctrl+G"
・投げるアイテムを切り替え:"G"
→Zeus
・Zeus:"Pause(Break)"
4.【Escキー>アドオンオプション>"ADDON(タブ):"より次の項目で下記のように設定】
→ACE治療
・血痕を有効化:有効化
・医療レベル:Advanced
・治療の設定:Advanced
・次を有効化:Players and AI
・ace_medical_enableOverdosing: ☑
・アドバンスドな傷を有効化:☑
・車両の衝突:☑
・叫びを有効化:☑
・即死の防止:☑
・リバイブの有効化:Players only
・最大リバイブ時間:400
・ace_medical_allowDeadBodyMovement:☑
・医療廃棄物の表示を有効化:☑
・医療廃棄物シミュレーション詳細度:Ultra
・アドレナリンの許可:Anyone
・応急処置キットの許可:Anyone
・縫合きっとの許可(アド):Anyone
・応急処置キットの削除:Yes
・縫合キットを削除(アド):No
・アドレナリンをつかう場所:どこでも
・応急処置キットをつかう場所:どこでも
・縫合キットをつかう場所:どこでも
・応急処置きっとの状態:Anytime
・縫合キットの状態:Anytime
・同期状態:☑
・ヒットポイントの回復:□
・痛みの継続:☑
・痛みの種類:色の点滅
・治療メニューを有効化:有効化
・治療メニューをつかう:有効化

【R6S】グラフィック設定で長いロードを回避(PC)

多くのPC版R6Sプレイヤーは経験したことがあるかもしれません、自分だけいつまでもロードが終わらないという苦々しい経験が。

 

シングルのゲームであったなら(Fallout4とか)その間に読書でもすればいい時間活用になりますが、マルチともなると他のプレイヤーへも影響したり、下手すれば除外投票でマッチから放り出されてしまいます。

 

前よりは随分とマシになったものの、もし回線、PCのスペックともに問題がないはずなのにまだ長いロードを経験することがあれば、一度グラフィックオプションを見直してみると良いかもしれません。

 

もしゲーミングPCでR6Sをプレイしていて、画質がウルトラなら、ミディアムなどに落としてみましょう。回線に問題がない限りロードが目に見えて早くなります。

 

f:id:lespaulsaku:20170322232956j:plain

「せっかくゲーミングPCで遊んでるのにグラフィック下げるのは・・・」と思われるかもしれませんが元々BF1ほど高画質なゲームではないのでミディアムにしてもあまり変化がみられません(個人差はあるでしょうが)。

 

というわけで困ったら一度お試しあれ。

【Tattletail】グッドエンディングに到達する方法/全実績解除

※注意!この記事はネタバレを含みます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:lespaulsaku:20170320124736j:plain

store.steampowered.com

2016年12月29日に発売された『Tattletail』。ファー〇ーそっくりなTattletailとの5日間の不思議な交流を描いたホラーゲームですが、プレイした人の半数は最初ママに襲われてスタッフロールを迎えたのではないでしょうか。

 

すでに知っている方が殆どでしょうが、今一度Tattletailで最後めでたしめでたしなエンディングを迎えられる条件についてまとめておきましょう。

 

簡潔に、出ている情報と実際のプレイで確認した条件は

1.タマゴをすべて集める

2.電話に出る(1,2周目共に電話に出ませんでしたがグッドエンディングを見ることができたので必要かどうかは不明ですが、海外実況者の方などは出ようと仰る方が多いみたい?)

 

ゲーム中様々な場所に転がっているタマゴ。タダのコレクションアイテムだと思っていましたがどうやらエンド分岐に関わるようですね。

'17年3月20日現在転がっているタマゴは22個、場所はこちらで確認できる上、周回でのコレクトもリセットされず加算されるようです。

www.youtube.com

 

f:id:lespaulsaku:20170320125654j:plain

グッドエンディングを迎えたときの画像。バッドエンディングだとTattletailは現れず、ママに襲われます。

 

 

以下、Steam実績解除方法です。

・Tattletail,That's Me!

1日目を過ごす。

・Uh Oh!

2日目を過ごす。

・Mama's Coming!

3日目を過ごす。

・Let's Play a Game!

4日目を過ごす。

・Mama Scary!

VHSを見る(4日目)。

・We're Having a Party for Mama!

Tattletail 5体を地下に集める(5日目)。

・No More Mama!

5日目を過ごす。

・Happy Birthday!

ゲームをクリアする。

・Present for You

タマゴをすべて集める。

・Exclusive Offer!

クリスマスイブ(儀式がある日)に電話に出る(ママ封印後)。それまでの1~4日目に電話に出てはいけない。

・What Did You Expect?

1分半のかくれんぼの際に母親の部屋をノックする。

 

f:id:lespaulsaku:20170320140306p:plain

 

【L4D2】実績「Valve Gift Grab 2011- L4D2」はゲットできる!

このブログではほとんど書くことがなかったL4D2ですが、実は最近相当やり込んでいまして、現在実績を70個中54個まで解除しました。

 

その中に今回、「Valve Gift Grab 2011- L4D2」なるプレゼントのアイコンの実績が加わり、55個に。

f:id:lespaulsaku:20160613174706j:plain

対戦モードで特殊感染者をキルしてプレゼントボックスを入手×3して解除できるとのことですが、クリスマスの時期じゃないと出現しないみたい(?)

 

ですが今は6月。半年後まで待てなかったので海外の情報(日本語の情報は全然見かけませんでした)を物色してようやく見つけたので、今更感がとてつもないですが、書き残しておこうと思います。なおチートなどは全く使いません。

 

1.まず、コンピュータの時計を2011/12/15にセット。Windows7や8.1なら(おそらく他のバージョンも?)デジタル表示の時計を右クリックすると「日付と時刻の調整」という項目があるのでそこから日にちを手動で設定してください。

2.次にL4D2を起動します。

3.メイン画面に移動したら、全角/半角キーでコンソール画面を表示し、入力欄に「ss_map c5m2_park versus」と入力し、Enterキーを押します。すると対戦モードが起動するはず。

4.もし3から対戦モードが始まった時に自分が特殊感染者としてスポーンした場合はその場で再び3の手順を行ってください。

5.生存者としてスポーンしたら、セーフルームを出て、特殊感染者をキルしましょう。プレゼントボックスが出てくるはずです。

f:id:lespaulsaku:20160613175433j:plain

一回のゲームで出てくるのは1個のようなので(?)プレゼントを入手し次第、3の手順をもう2回繰り返します。

おそらくこれで実績「Valve Gift Grab 2011- L4D2」が解除できるはずです。

特殊なツールなどは全く使わないのでPCが逝去することはないと思われますが万が一のことがあっても責任は負いかねますので自己責任でお願いいたします。

 

【ストームライダー】ストームディフューザーが刺さる穴はいつ現れるのか

東京ディズニーシーの愛すべきアトラクション「ストームライダー」がどこか遠い空に飛び立ってから十数日が経過しました。

一応PCにストームライダーのライド映像は残しているのですが、それを見るたびまだシーに行けばストームライダーに乗れるような気がしてなりません。

ところで、ストームライダーといえば、私は子供の頃から、ストームディフューザー(ストームを吹き飛ばすミサイル)がどういった仕組みで天井のパイプに刺さり、次また乗ったとき修復されているのか知りたいと思っていました。

いつも確かめようと思って確かめることはなく、2015年7月(ストームライダーのクローズが発表されて二ヶ月経過)に、ようやく四六時中天井を眺めることにしたのです。


知っている人は知っているかもしれませんが、記念に、簡潔に仕組みについての文章を残しておきます。













簡潔に書きますと、



ストームディフューザーが故障してストームライダーに突っ込む直前、


突然急スピードで天井のパイプが回転


そしてパイプの裏側にあったであろう大穴が出現しました。

これを見たあのときの私は確か、「ようやく見れた」と機体が揺れるなか一人天井を見ながら手を叩いてはしゃいでいました。

子供からの疑問の答えを少し大きくなってから、あるいは大人になってから知った時、ようやく分かって晴れ晴れとした気持ちになることもあれば、知ってしまってショックになることもあります。

ただ、もうすぐなくなってしまう思い出のストームライダーの秘密をようやく一つ知れた私は表しようのない喜びに包まれました。

そしてその後10回ほどストームライダーを乗り回した覚えがあります。

ストームライダーのグッズは殆ど持っていませんが、今私は何も後悔することはありません。

今までありがとう、ストームライダー。

【WoT】フリーカメラMODの使い方と注意点(要厳守)【v0.9.13】

海外の方のWoT動画に多いですが、まるで映画のようなアングルで撮影された動画を見かけたことはあるかもしれません。

 

MODと関わりのある人はおそらくご存じでしょうが、フリーカメラMODなるMODが存在します。映画のようなアングルで撮影されているのは、フリーカメラMODによるものなのです。

 

 

動画を作っている身からすると、前から動画を作る上で一度は使ってみたいMODでした。

WoTも高スペックなPCで動かせば、スクリーンショットをそのまま壁紙にしたくなるほど綺麗に映りますし、それに加えてちゃんとアングルを調節して撮影すれば映画1本作れる可能性も秘めています。

www.nicovideo.jp

短いけどこんな感じ。

 

ただ、一つ絶対に気を付けなくてはいけないこと。それは

 

フリーカメラMODを入れたクライアントで戦闘に出ないこと

 

フリーカメラMODはその名の通り「どの視点からでも戦闘を見ることができる」MODです。それこそ戦闘で使用なんて(一方的に敵の位置を見るなど)アンフェアにも程がありますし、最悪BANされても当然でしょう。

 

ですので、フリーカメラMODを使う際はあらかじめもう1つ撮影用にWoTクライアントを入れておいた方が良いでしょう。

 

以下ではMOD導入方法と使い方を記載しますが、MOD導入(撮影)用のクライアントをインストールした上で読むようにお願いします(万が一のことがあっても筆者は責任を負いかねますのでご了承ください)。なお、今回の説明はv0.9.13向けのものです。

 

まず、撮影用クライアントのguiフォルダ(World_of_Tanks>res>gui)をコピーしてください。

 

そしてコピーしたguiフォルダーを撮影用クライアントのMODフォルダ(World_of_Tanks>res_mods>0.9.13)内に貼り付けます。

 

avatar_input_handler

次に、上のリンクからMODをダウンロードします。

 

すると、「gui」フォルダが保存され、中を見ると「avatar_input_handler」という名前のxmlファイルが入っています。

 

このダウンロードされたguiファイルを、先ほど撮影用クライアントのMODフォルダの中のguiフォルダ(World_of_Tanks>res_mods>0.9.13>guiに上書きしてください。

 

これでMOD導入は完了です。

 

リプレイを撮影用クライアントに読み込ませてMODをご利用ください。

www.youtube.com

使用方法は上の動画で紹介されているのでそちらをご覧ください。

 

別クライアントにインストールしてリプレイ撮影用としてフリーカメラMODを使用する分には問題はありません。是非動画制作(または戦術研究)に役立ててみてはいかがでしょうか。

 

 

 

4極プラグにご用心

 

 

 

 

 

 

KINGTOP EACH G9000 3.5mm ゲーミングヘッドセット ヘッドホン ヘッドバンド 高集音性マイク付 LEDライト付 ヘッドアーム調整可能 プレスデーション4 PS4 タブレット ノートパソコン iPhone 6/6s/6 plus/5s/5c/5 スマートホン などに対応 ブラック&ブルー

KINGTOP EACH G9000 3.5mm ゲーミングヘッドセット ヘッドホン ヘッドバンド 高集音性マイク付 LEDライト付 ヘッドアーム調整可能 プレスデーション4 PS4 タブレット ノートパソコン iPhone 6/6s/6 plus/5s/5c/5 スマートホン などに対応 ブラック&ブルー

最近まで使っていたヘッドセットが使えるには使えるんですがあまりにもボロボロになってきていたので、そろそろ新しいヘッドセットが欲しいなと、上のヘッドセットを購入。

音楽を聴く際に使ってみると、なるほど、レビューの通り低音もよく出るし、FPSで遊ぶときも音に立体感があり、3000円の代物とは思えないほどハイクオリティな商品でした。

 

じゃあSkypeで使おうか、と思い、ふとプラグを見てみると……

 

あれ、ミニプラグが1つしかない。

 

 

パソコンは皆さんもご存じでしょう、マイクの端子差し込み口とヘッドフォンの差し込み口、合わせて2つの端子差し込み口があります。なのにこのヘッドセットには1つしか端子がありません。

 

え、これってどっちか片方に差し込めば両方使えるようになるのかと試しますが、マイクが使えず。これはどういうことかと、ネットを徘徊するも、原因不明。知恵袋に聞いてみると……

 

「これ、4極プラグの商品ですね」

 

 

まず、このヘッドセットの端子をご覧下さい。


f:id:lespaulsaku:20160122234501j:image

 

 

 

 

端子に線が3本入っています。これは4極ステレオミニプラグといい、携帯端末向けに作られた端子のようです。

 

つまりこれはPC用に変換しなきゃいけないのか……?

 

 


f:id:lespaulsaku:20160122234654j:image

そう、携帯端末用端子である4極プラグを、枝分かれした変換ケーブルによって(3極に変換し)PCで使えるようにする必要があるのでした。何てこった。

ちなみに3極オーディオミニプラグは線が2本。

f:id:lespaulsaku:20160122234802j:image

というわけで、変換ケーブル探し。しかし、Amazonを見てみるとどれも評価は高くない。やはり変換すると音質が劣化したり、(変換ケーブルにはマイク端子の方が壊れやすいものが多いらしく)マイクがすぐ使えなくなるといった声が多かったのです。

そこで私はレビューなしだけど価格は中堅、名前的にも危なくなさそうな変換ケーブルを購入。ヘッドセットと繋いでSkypeでマイクテストをします。

ヘッドセットの仕様か、声はどうしても小さくなってしまう模様。ただ、音質が乾いてると指摘されたのは、変換ケーブルのせいかもしれません。

もしヘッドセットを初めて買うことがあれば、プラグの種類は必ず確認した方が良いでしょう。